こんばんは、ぽてんしゃる0です。
昨年2017の11/3に東京、高円寺Highで行われたライブ「曲者Live vol.03」。
毎年、主催の一人として参加させてもらっていて、少し振り返りたいなと。


3回目を迎えたこのライブは、ひょんなことから始まりました。
私が出張で東京に行った時に、現地の音楽仲間3人で飲みに行ったんです。
二軒目どうする?ってなった時に
「二軒目はスタジオいこう。」
ということになり(なんでやねんw)夜遅くまで演ったセッションが楽しくて、
これライブでやろうよ!
となったのが始まりだったと記憶しています。
それから毎年、尖った活動をしているDTMer、ボーカリストたちに声をかけて開催すること、はや3回目。
今回の会場は300人のキャパだったんだけれど、まさかのソールドアウトする事ができました。
一体このライブの何がすごいかと言うと、いろいろあるんですが、「全部生音」という事にこだわっている点。普段デジタルで聴いている楽曲が、ホーンセクションまで生音。しかもとんでもない実力者ばかり…。(どうやって集めてんだ?ってよく思うよ)
バンド界隈だとごく当たり前の事なんですが、ボーカロイド界隈では珍しいと思うんです。


だって、元は仲間がいないからボーカロイドを買ったん。。。
若干さみしい事を言いましたが、私は完全にコレです。
「メンバーいないのでボカロに歌ってもらう」から始まって、音楽仲間がだんだんと増えていって、最終的にバンドという形で作った楽曲たちを人前で演奏する。
普段、演者ではないはずのコンポーザーがステージの上にあがる。
これって私にとってはすごい事なんですよ。DTMerからすると生演奏って、すげーハードル高い事だと思うんです。それでも練習して演りたくなる熱気がこのライブにはあります。
しかも自分の曲を知っててもらえるって、ものすごく幸せなこと。
来年も同じ「高円寺High」にて2018.11.03に開催する予定です。
興味ある方は是非に。
ではまたね。
※掲載写真は全てだみろっく氏(@dummy6_9)
コメントを残す